ゴルフの上達のお手伝をします: ゴルフの裏ワザ:
https://www.youtube.com/channel/UCAFq...
クラブによってボール位置は様ざまですが、個人の打ち方によってもその位置は様々です
しかし、体の中心軸を決めておけば体重のかけ方や、スタンスは考える必要がなくなります
体の中心を胸骨とします、それは目の前にあり感じやすいからです
人によっては、頭であったり背骨であったりします
レベルブローではボールを
ショートアイアンで体の中心、胸骨のまえ置き、クラブが長くなるほど左に置くようにします。
ダウンブローなら胸骨をボールの前、長いクラブならボールに寄せるようにします、
バンカーならボールの後ろにセットしてやればOK
体の回転軸の位置と スイングしたクラブヘッドの最下点が 一致するのが 最も 自然なスイングです
パワーを必要としないチップ ショットや ピッチ ショットでは 体の動きは 重要でなく 手の動きをメインに ボールを打てば良いと考える人も居るだろうが、再現性を高くし ショットの精度を上げるためには 大きな筋肉をゆっくり動かす力を利用して ボールをコントロールすること、そして、安定性と再現性を欠く原因となる 小手先の 小さくて早い 動きを排除することが大切である。
従って、胸骨を中心に回転することをいつも考えてプレーしています
ごく普通に、そしてシンプルに振る場合はボールに胸骨を合わせます、アプローチでダウンブローに入れてスピンを利かせたいときにはボールより前に胸骨を揃えボールから接触するように調整します
また、ライン出しやライの悪いときの脱出は、ボールと胸骨の位置を変化させれば打ち分けられます
ゴルフはこれまでに出会ったスポーツの中で、一番夢中になりました。どうして中毒症状を呈するのかいまだにわかりません、ここに述べているのは、プロやインストラクターの助言ややり方を公開されているものから取材して掲載しています。いいヒントになることを願っています
******************************************************
コメント
コメントを投稿