********************************************************
低くティーアップせよ
低いティーアップは、ボールの低い軌道を生み出す。
それは早めに着地するため、コントロールするのが容易である。
ドローもフェードも、低く飛ぶ時、次のショットを、楽なプレイ位置にボールを運んでくれるものだ。
高いティーアップは、キャリーを増やすためのアップスウィングでボールを捉える助けとはなるが、飛距離は最高でもフェアウェイ・ヒットのために最高とはいえない。
・1インチほどグリップ・ダウンせよ
ドライヴァーを短く持つのは、ティーショットのコントロールを増すためにいい方法である。
グリップ・ダウンするとシャフトの長さが減り、スウィング・スピードがやや遅くなるため、ヤーデージが多少犠牲になる。
しかし、スピードこそ失うものの、ボールとのいいコンタクトと突き刺すような飛行によって埋め合わせは充分出来る。
より真っ直ぐ遠くに飛ばす結果となるチャンスが得られるわけだ。
・コンパクトに徹せよ
バックスウィングを長くすると、インパクトでスクウェアにクラブフェースを戻すのが難しくなる。
スウィングの長さをコントロールすることによって、ティー・グラウンドから右や左にボールをばらまくパーセンテージを下げることが可能になる。
私は、クラブシャフトが地面と平行になる以前でバックスウィングを完了させることを好む。
これは長くぐらついたトップを防ぎ、ダウンスウィングへのスムーズな切り返しをお膳立てしてくれる。
・木のこずえの下に留めよ
ティーショットを打つのが難しいホールで、私は両側の木の頂きを結んだ“天井”をイメージする。
ティーショットが、その天井をぶち破らないように打つことを心掛ける。
このイメージは、多くのアマがボールを高く上げようとするのと反対に、低い軌道でフェアウェイをキープすることを助けてくれる。
フラットな軌道でボールを発射すれば、狙った通りのラインで飛ぶ可能性を増し、グリーンを攻めやすい、位置が得られるのは間違いない
コメント
コメントを投稿