新しいパッティング法を紹介します。
「アマチュアの大半は強くパットし過ぎる。ホールに到達すれば十分なので、それ以上勇敢である必要は無い。練習方法として、ホールの向こう(41cm)にティーを刺し、丁度ホールに転げ込む強さでパットする、この距離が最もカップインする距離です。ティーを越えてはいけない。相当な数のパットを沈められる筈だ。
ボール・ポジションは左足のかかとから(5~8 cm)内側がお薦めだ。この位置なら十分にコントロールしつつバックとフォローを均等の長さでスウィングが可能。あまりに前に持って行くと、バック・スウィングが長くなり、ヒットした後突如動きが止まるようなスウィングになる。
ロング・パットでは姿勢を高くする。ラインが良く見えるし、安定して着実にヒット出来る。背中を伸ばし、足はショート・パットよりやや近づける。
上手な人のパットはスムーズに転がる。下手な人のはバウンドする。これはインパクトの時点で過度に手とクラブヘッドが先行して、フェースのロフトが無に等しくなって起る。どんなパターにもロフトはある。それを活かすには、両手をボールの位置でアドレスする。この場合、フォーワード・プレスしてもまだ十分ロフトがあるので、ボールはスムーズに転がる。
常に同じタイプのボールを使うこと。スリー・ピース、バラタ、ハード・カヴァー・2ピースなどと、ころころ変えたのではフィーリングも転がる距離も異なってしまう。ブレイクの度合いも変わってくる。自分のゲームに合うボールを見つけたら、そのタイプにこだわること」
「アマチュアの大半は強くパットし過ぎる。ホールに到達すれば十分なので、それ以上勇敢である必要は無い。練習方法として、ホールの向こう(41cm)にティーを刺し、丁度ホールに転げ込む強さでパットする、この距離が最もカップインする距離です。ティーを越えてはいけない。相当な数のパットを沈められる筈だ。
ボール・ポジションは左足のかかとから(5~8 cm)内側がお薦めだ。この位置なら十分にコントロールしつつバックとフォローを均等の長さでスウィングが可能。あまりに前に持って行くと、バック・スウィングが長くなり、ヒットした後突如動きが止まるようなスウィングになる。
ロング・パットでは姿勢を高くする。ラインが良く見えるし、安定して着実にヒット出来る。背中を伸ばし、足はショート・パットよりやや近づける。
上手な人のパットはスムーズに転がる。下手な人のはバウンドする。これはインパクトの時点で過度に手とクラブヘッドが先行して、フェースのロフトが無に等しくなって起る。どんなパターにもロフトはある。それを活かすには、両手をボールの位置でアドレスする。この場合、フォーワード・プレスしてもまだ十分ロフトがあるので、ボールはスムーズに転がる。
常に同じタイプのボールを使うこと。スリー・ピース、バラタ、ハード・カヴァー・2ピースなどと、ころころ変えたのではフィーリングも転がる距離も異なってしまう。ブレイクの度合いも変わってくる。自分のゲームに合うボールを見つけたら、そのタイプにこだわること」
コメント
コメントを投稿