アドレスが間違っていると、インパクトの瞬間に、クラブが変な方向を向いてしまい、ボールが曲がってしまったり、変な方向に飛ぶ原因になってしまいます。左手のグリップ、初心者にはスクウェアグリップがオススメです。初心者が一番きれいなフォームで打ちやすい構えです。まずはスクウェアグリップを覚えて、それから自分に合った形に変化させていくようにしましょう。 親指の位置は、クラブシャフトの真ん中にマークが入っています、「真ん中ですよ」という基準に対して、真上ではなく、ほんの僅か右側に来るようにします。グリップのマークの右端が親指の真ん中にくるように持つのが目安です。 小指の付け根から人差し指の第二関節で握る 左手を握っていく時に、小指の付け根から人差し指の第二関節にかけて、少し斜めに、クラブを握ってください。すると自然と親指の付け根が右肩を指します 正面から、自分の形が正しく出来ているかチェックする時に鏡に映してみましょう。 鏡に映した時に左手の人差し指〜中指のこぶしが見えるようであれば、「スクエアグリップ」と呼べるグリップです。 正しいグリップエンドの位置は? グリップエンドの位置についても、ふれておきます。*グリップエンドとはクラブの握りの末端のこと クラブの端を持てば遠心力が増して飛距離が上がりますが、少し短く持てばクラブコントロールが易しくなります。 正しい右手のグリップ 右手の握り方は、オーバーラッピングかインターロッキングという2つの握り方が多い。ベースボールという握り方もありますが、一般的ではありませんし、スイングが格好悪くなってしまいがちなので、ここでは説明を省きます。 簡単に言えば、筋力や力に自信がある若い男性であればオーバーラッピング、筋力に自信がない女性や高齢の方はインターロッキングを試してください。 筋力や体力がある男性向け オーバーラッピング まずはオーバーラッピングですが、右手の小指を左手人差し指と中指の間に乗せる形になります。 このとき大事になるのが、右手の生命線です。左手の親指を右手の生命線で包み込むように持ちます。 正面から見たときに、親指がはみ出してしまったり、被せすぎないように注意してください。 筋力に自信がない女性、高齢の方向け インターロッキング 左手の人差し指と右手の小指を絡ませて握る...