ボールに近く、たってみて、わかること
グレッグノーマンは、全英オープン2008で見事なショットの数々を見せた。
競技生活から長く遠ざかっていた53歳のプレイヤーが、一体どうやって?その秘密は、アドレスで若干ボールに近く立つことだった。
腕と上半身でスウィングしがちなアマは特にそうだが、プロでさえ時としてボールから2~3センチ遠くに立って屈んだアドレスをする傾向がある。
全英オープン2007で12位タイになったタイガーウッズ)がそうであった。
コーチのハンクヘイニィ)との共同作業を経て、
次に登場した時のTigerは、明らかに背を伸ばし、ボールに近く立っていた。
彼はその後13のトーナメントに出場し、10の優勝をもぎとった。
ボールに近く立つことはバランスを改善し、両腕が身体に近くなるせいで身体との結びつきを良くする。
このアドレスはまた、両腕の正しいプレーンを維持しながらヒッティングゾーンに下ろす際に邪魔になる腰部を、早期にターゲット方向に開くことを強制するものでもある。
この下半身のアグレッシヴな回転は、インパクトで全身を振りほどくことに繋がるもので、パワーと正確さの鍵となるものである。
グレッグノーマンは次のように述べている。
『全盛期の頃の私は、常にボールに近く立っていた。
コメント
コメントを投稿